切迫早産安静中からそろえる陣痛、出産時・産褥期の準備品

切迫早産安静中に、陣痛時・産褥期に必要なグッズをそろえましょう。正期産を迎えて落ち着いてからの出産となるかどうか時期が見えないため、早い段階でそろえてしまうことをおすすめします。

実際に管理人が3児の出産前後で購入したことがある商品を中心におすすめのリンクを貼ります。このページで必要グッズを一通りそろえることが可能です。

ペットボトルストロー

陣痛中の水分補給は必須ですが、ペットボトルからだと起き上がれるときにしか口にするのが難しくなります。このストローさえ手元にあれは、ペットボトルに装着して横になりながらの体制で水分補給ができます。

切迫早産安静中から活用できるので、早めに手元に用意しましょう。

病院の売店などでも購入は可能でしょう。

産褥パッド

産後、悪露が出ている期間に使用します。産後入院中は病院から一通り支給されると思いますが、さらに予備が手元にあった方が焦らず余裕が持てます。

多数用意しておけば、退院後も悪露が止まるまで、トイレのたびに惜しげもなく替えられるので重宝します。また、正期産で退院できそうな見通しであれば、破水時の特大の物を用意しておきましょう。病院に駆けつける際に役立ちます。

大は小を兼ねる、で大きなサイズのものを用意しておきましょう。悪露がおさまってくると通常の夜用のナプキンで充分になるので、小さなサイズをあえて用意する必要はないかもしれません。

母乳パッド

出産数日後から垂れ流し状態となることがあり、パジャマや病院からレンタルする産後着を濡らしてしまいます。退院後もしばらくの間使用することがあるため、病院から支給されるものに加えて用意しておくと安心でしょう。

こちらは着け心地がよく、授乳ブラにもよくフィットしました。産後入院中は授乳のたびに替えていました。

円座

出産時に会陰切開が入った際に必要となります。痛みから椅子に腰をおろせなくなりますので、しばらく持ち歩くこととなります。

病院で用意される物は座り心地がよくなかったりすることがあるので、出産直後からお気に入りの円座が手元にあると助かります。帰宅後の生活でもしばらく必要です。

このように低反発だと座り心地がいいですが、短期間なのでお好みで選んでいいでしょう。痔になったときも使えるそうです。

骨盤ベルト

妊娠中から引き続き使える物をまだ持っていない場合は、産後すぐから使えるように用意しておきましょう。出産後に病院で支給されるベルトがあっても、多くは簡易的な物です。

骨盤ベルトはいつまでつけなければいけないという決まりはありませんが、感覚的には一ヶ月健診くらいまでは装着することで安定感を感じられました(そのうち装着が面倒になります)。毎日使用しているとくたびれてきますが、産後一定期間までの使用になるので、買い替えるまでしなくてももつと思います。

次男のときに使用したピジョンの骨盤ベルトは装着が簡単で、安定感があります。トイレのたびに着け外しをしましたが、最も使いやすく助かりました。

案外いらないかもしれない物

必要かどうかは意見が分かれるところですが、あまり必要ないと感じた物も載せておきます。

テニスボール

よく陣痛中に役立つとされていますが、すでに病院側で準備されていることが多いです。必要かどうかは病院に確認しましょう。

もし用意するときも1つで充分です。助産師の指示に従い、まだいきんではいけないときに股に挟んだりしてしのぎましょう。

清浄綿

病院によっては、会陰切開のあとトイレのたびに使用するように指導されることもあります。その必要がなければ用意する必要はありませんので、病院側に確認してみましょう。

赤ちゃんの口をふいたりするときに便利なので、産後様子を見て必要そうなら購入すればいいでしょう。

出産した病院で支給された清浄綿ですが、未だに公園に行くときはこちらを数枚持っていきます。子どもが転んで擦りむいたときにこちらで拭いてから消毒液を使います。

産褥ショーツ

助産師が出産後の出血を確認するときに便利ですが、産後1~2日程度しか使いません。

出産で一時期尿が上手く出なくなると尿管で取ることがあり、その際も便利ですが、その場合でも産後入院中しか使いません。病院から支給される場合は、自前で追加を用意する必要はないでしょう。

長男の時は産後退院ギリギリまで尿が上手く出なくて尿管で取っていましたが、長女、次男となるにつれて尿意は早く復活しました。

#anmataお買い物ページ